
終了したイベント

5月4日、5日に開催いたしました都立片倉高等学校吹奏楽部「第23回定期演奏会」には たいへん多くの皆様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。 お陰さまで、両日ともに盛り上がるステージとなり、無事に終了することができましたことを心から感謝いたします。
開催にあたりましては、各方面からお力添えをいただき、 吹奏楽部および同保護者会一同、心より御礼申し上げます。
部員たちは、より多くの皆様に楽しんでいただけるよう次のステージに向け、 練習に励んでいるところです。
引き続き、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



- 日時: 2017年2月12日(日) 開場13:30 / 開演14:00
- 場所: 東京都八王子市 オリンパスホール八王子
2017年1月7日(土) 片倉高校にて「親子親睦会」を行いました。
天候にも恵まれ、中庭でのゲームで走り回り、保護者の作ったカレーで昼食です。


視聴覚室に場所を移して、生徒達の心のこもったアトラクションが行われ、
楽しい時間を過ごすことができました。
第31回八王子市内高等学校吹奏楽フェスティバルが、2016年12月23日に八王子市のオリンパスホールで開催され、本校を含む市内17校の吹奏楽部が熱演を繰り広げました。
本校吹奏楽部は
- 宝島
- 若人の心
- 翼をください -バンドと合唱のための-
- Shake A Tail Feather



多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
吹奏楽部では、下記の日程で中学3年生と保護者を対象に体験入部を行います。
詳細につきましては、片倉高校ホームページの「新着情報」よりご確認の上、お申し込み下さい。
ご参加をお待ちしております。
日時:12月24日(土) 午前11時~午後3時
場所:本校5階視聴覚室
前回のの部活動体験の様子


2016年9月16、17日に開催された片倉高校「第44回 星樹祭」で、
本校吹奏楽部はコンクール演奏曲をはじめ、全8曲を披露しました。
多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
2016年8月20日(土)に「富士山河口湖音楽祭2016 フレンドシップコンサート」が
河口湖ステラシアターで開催されました。
本校吹奏楽部は
• 宝島
• マーチ「クローバー グラウンド」
• 交響曲 「ワインダーク・シー」より
• 炒飯の掟 チャイニーズゴングと吹奏楽のための[Chinese Gong :國井茅里]
• 翳りゆく部屋 [共演 エリック・ミヤシロ]
• 夢 ―岩井 直溥先生の思い出に―[Alto Saxophone :小林幸生]
• ライオン・キング・メドレー
• Let's Groove!
を披露しました。
同音楽祭は、世界的指揮者・佐渡裕氏の監修で2002年から開催され、
富士河口湖町、富士吉田市内のコンサートホールや駅、ショッピングセンター等の
空間を演奏会場に、プロからアマチュア、子どもから大人まで
さまざまなバンドが出演する今年で15回目を迎えるイベントです。
本校吹奏楽部は、埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部とともに
「吹奏楽高校生国内トップチームによるフレンドシップコンサート」に出演しました。
出演:<西関東吹奏楽連盟代表校>埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部
<東京都吹奏楽連盟代表校>都立片倉高等学校吹奏楽部

5月4日、5日に開催いたしました都立片倉高等学校吹奏楽部「第22回定期演奏会」には たいへん多くの皆様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。 お陰さまで、両日ともに盛り上がるステージとなり、無事に終了することができましたことを心から感謝いたします。
開催にあたりましては、各方面からお力添えをいただき、 吹奏楽部および同保護者会一同、心より御礼申し上げます。
部員たちは、より多くの皆様に楽しんでいただけるよう次のステージに向け、 練習に励んでいるところです。
引き続き、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
いつも片倉高校吹奏楽部にご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、以下のとおり「第22回定期演奏会」の開催をご案内いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
◆5月5日(木・祝日)の当日券を販売します。
販売開始:午後12時30分から
会場内の受付カウンターにお並びください。
※数に限りがありますので、売り切れの場合はご容赦ください。
◆5月5日(木・祝日)のチケットを予約されている方。
引き換え開始:午後12時30分から
会場は混雑が予想されますので、チケットをご予約の方は、早めにご来場いただき、
お引き換えください。
※天候の状況などにより、販売・引き換え開始時間を早める場合があります。
■日 時:
- 2016年5月4日(水・祝日)【開場】午後4時30分 【開演】午後5時
- 2016年5月5日(木・祝日)【開場】午後2時30分 【開演】午後3時
- ※4日と5日の開場・開演時間は異なります。ご注意ください。
■場 所:
- 府中の森芸術劇場 どりーむホール
- 東京都府中市 ※アクセスはこちら
■入場料:
- 【指定席】1,200円(前売り1,200円)
- 【自由席】1,000円(前売り800円)
■曲 目:
リバティ・ファンファーレ
ラシーヌ讃歌
本年度全日本吹奏楽コンクール課題曲(小澤俊朗先生による解説付き)
Ⅰ. マーチ・スカイブルー・ドリーム
Ⅱ. スペインの市場で
Ⅲ. ある英雄の記憶
Ⅳ. マーチ「クローバー・グラウンド」
Ⅴ. 焔
交響詩「魔法使いの弟子」
In the Stone
That's The Way Of The World
Let's Groove "Tropical Flavor Mix"
If I Ain't Got You
SEX MACHINE~I GOT YOU
The Bird
ほか
※都合により曲目が変更となる場合もございます。
※定期演奏会についてのお問い合わせ 担当:原 090-3434-2685
2016年2月14日(日)より販売を開始致します。
前売りチケットは、取扱店でご購入いただくか、もしくは、メール・FAXでも受け付けています。
メール・FAXでお申込いただいたチケットはお支払い確認後、郵送でお届けします。
▼前売券取扱店 下倉楽器八王子店 クレアーレ Tel:042-646-9906
▼メールでお申し込みの場合
- 件名 は、「第22回定期演奏会 チケット申し込み」としてください。
- 必要事項(郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・日付(5月4日・5日)・席種(指定・自由)・枚数)を明記のうえ、送信してください。
折り返し、お支払方法・チケットのお渡し方法を返信いたします。
メールアドレス shop@yamamomonokai.com
▼FAXでお申し込みの場合
- FAXでお申し込みいただいた方には、お支払い方法、チケットのお渡し方法を返信いたしますので、申込用紙にお名前・FAX番号(ご連絡先)を必ずご記入下さい。
FAX 042-633-0700 申込用紙は こちら - ※お支払い方法、チケットのお渡し方法を返信いたしますので、申込用紙にお名前・FAX番号(ご連絡先)を必ずご記入下さい。
▼メール、FAXでのお申し込み受付期限
- 2016年5月2日まで (以降、当日までの受付は電話のみとなります)
チケットは前売りで完売となる場合があります。なるべくお早めにお求めください。1週間経ってもこちらより連絡がない場合には、お手数ですが再度ご連絡ください。
※チケットについてのお問い合わせ チケット担当:関口 090-1849-6950
<お願い>
携帯メールアドレスや携帯電話からお申し込みの際に、ドメイン指定や、メール受信拒否設定をされていると、当方からのお申し込み確認メールや、お知らせがお届けできませんので、上記指定、設定の解除とyamamomonokai.com のドメイン指定を設定いただきますようお願いいたします。なお、ドメイン指定やメール受信拒否設定解除の方法については、お使いの携帯機器のマニュアルをご参照ください。
いつも片倉高校吹奏楽部に厚いご支援をいただきありがとうございます。
2月~4月のイベント等の出演予定は以下のとおりとなります。
皆様のご来場をお待ちしております。
- 第4回東京都高等学校 吹奏楽の響宴 "響き渡る"
- 日時: 2016年2月14日(日) 開場13:30 / 開演14:00
- 場所: 東京都八王子市 オリンパスホール八王子
- 出演: 八王子学園八王子高等学校、東海大学付属高輪台高等学校、東海大学菅生高等学校、都立片倉高等学校
- Brass Festa多摩2016 ~東日本大震災復興祈念チャリティーコンサート
- 日時: 2016年4月2日(土) 開演15:30(予定)
- 場所: 東京都多摩市 パルテノン多摩
- 指揮: 丸谷明夫先生 (大阪府立淀川工科高等学校名誉教諭・吹奏楽部顧問)
- 出演・入場料など: 詳細は「Brass Festa2016」公式HPにて

※合同バンド参加者募集!
【お問合せ】 Brass Festa多摩実行委員会
(Tel) 080-6657-9681 (Mail) brass_festa@yahoo.co.jp
「Brass Festa(ブラスフェスタ)多摩2016」についてはこちら
本校吹奏楽部は、このたび韓国・ソウル市において東大門(トンデムン)青少年オーケストラとの合同コンサート、本校単独コンサートを行います。
本公演は、外務省から委託を受けた公益財団法人日韓文化交流基金が実施する助成事業のもとで行われます。
ソウル市内における合同コンサート・交流会、単独コンサートの他、区庁長表敬訪問などを通して、異文化の相互理解を深め、更なる友好の懸け橋となれるよう、精一杯活動してまいります。
【韓国公演概要】
- 事業名称: 日韓国交正常化50周年記念 都立片倉高等学校吹奏楽部 IN ソウル
- 期間/場所: 2015年12月25日~31日(7日間)/韓国・ソウル市(全期間)

※JENESYS2.0とは

※日韓国交正常化50周年とは
2015年10月11日(日)、東京工科大学/日本工学院八王子専門学校主催
第11回「紅華祭」のオープニングセレモニーにご招待いただき、本校吹奏楽部
B組が出演いたしました。
キャンパス内にある片柳記念ホールにて、『宝島』 『Shake A Tail Feather』
『Let's Groove!』 を披露しました。
当日は小雨の中、たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。




2015年10月3日(土)に「新宿ユース・ブラスフェスティバル2015」が
新宿区立新宿文化センター(大ホール)で開催され、本校吹奏楽部は
ゲストとしてご招待いただき、『宝島』をはじめ、『Bugles and Drums』
『ウインドオーケストラのためのバラッド』 『ライオン・キング・メドレー』
を披露しました。


2015年9月11、12日に開催された片倉高校「第43回 星樹祭」で、
本校吹奏楽部はコンクール演奏曲をはじめ、全5曲を披露しました。
本年度は、都大会と日程が重なっていたため、11日のみB組が
演奏いたしました。
多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
2015年8月15日(土)に「富士山河口湖音楽祭2015 フレンドシップコンサート」が
河口湖ステラシアターで開催され、本校吹奏楽部は『宝島』『ウィーン市祝典曲』
『ライオン・キング・メドレー』ほかを披露しました。
同音楽祭は、世界的指揮者・佐渡裕氏の監修で2002年から開催され、
富士河口湖町、富士吉田市内のコンサートホールや駅、ショッピングセンターなどの
あらゆる空間を演奏会場に、プロからアマチュア、子どもから大人まで
さまざまなバンドが出演する今年で14回目を迎えるイベントです。
本校吹奏楽部は、埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部・習志野市立
習志野高等学校吹奏楽部とともに「吹奏楽高校生国内トップチームによる
フレンドシップコンサート」に出演しました。

5月5日、6日に開催いたしました都立片倉高等学校吹奏楽部「第21回定期演奏会」には
たいへん多くの皆様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
お陰さまで、2日間で3,000人を超えるお客様をお迎えし、無事に終了することができました。
開催にあたりましては、各方面からお力添えをいただき、
吹奏楽部および同保護者会一同、心より御礼申し上げます。
部員たちは、より多くの皆様に楽しんでいただけるよう次のステージに向け、
練習に励んでいるところです。
引き続き、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
いつも片倉高校吹奏楽部にご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、以下のとおり「第21回定期演奏会」の開催をご案内いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
◆5月6日(水・振休)の当日券を販売します。
販売開始:午後12時30分から
会場内の受付カウンターにお並びください。
※数に限りがありますので、売り切れの場合はご容赦ください。
※チケットをご予約の方は、早めにご来場いただき、お引き換えください。
■日 時: 2015年5月5日(火・祝日) 【開場】午後4時30分 【開演】午後5時
5月6日(水・振休) 【開場】午後2時30分 【開演】午後3時
※5日と6日の開場・開演時間は異なります。ご注意ください。
■場 所: 府中の森芸術劇場 どりーむホール
東京都府中市 ※アクセスはこちら
■入場料: 【指定席】1,200円(前売り1,200円)
【自由席】1,000円(前売り800円)
■曲目:
ウィーン市祝典曲
詩のない歌
久堅の幹
2015年度吹奏楽コンクール課題曲より
Let's Go Crazy
Oye Como Va (オエコモバ)
Get It On (黒い炎)
Uptown Funk
ほか
【都合により曲目は変更となる場合があります】
※定期演奏会についてのお問い合わせ 担当:水戸部 080-1133-5283

【チケットの購入について】
2015年2月22日(日)より販売を開始致します。
▼前売券取扱店 下倉楽器八王子店クレアーレ Tel:042-646-9906
メールもしくは、FAXでも受け付けています。
お申込いただいたチケットはお支払い確認後、郵送でお届けします。
▼メールでお申し込みの場合
①件名 は、「第21回定期演奏会 チケット申し込み」とし、
②必要事項(郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・日付(5月5日・6日)・席種(指定・自由)
・枚数)を明記のうえ、送信してください。
折り返し、お支払方法・チケットのお渡し方法を返信いたします。
メールアドレス shop@yamamomonokai.com
▼FAXでお申し込みの場合
FAXでお申し込みいただいた方には、お支払い方法、チケットのお渡し方法を返信いたしますので、申込用紙にお名前・FAX番号(ご連絡先)を必ずご記入下さい。
FAX 042-633-0798 申込用紙はこちら
※お支払い方法、チケットのお渡し方法を返信いたしますので、申込用紙にお名前・FAX番号(ご連絡先)を必ずご記入下さい。
▼メール、FAXでのお申し込み受付期限: 2015年5月3日まで (以降、当日までの受付は電話のみとなります)
チケットは前売りで完売となる場合があります。なるべくお早めにお求めください。1週間経ってもこちらより連絡がない場合には、お手数ですが再度ご連絡ください。
※チケットについてのお問い合わせ チケット担当:鈴木 080-5007-2869
<お願い>
携帯メールアドレスや携帯電話からお申し込みの際に、ドメイン指定や、メール受信拒否設定をされていると、当方からのお申し込み確認メールや、お知らせがお届けできませんので、上記指定、設定の解除とyamamomonokai.com のドメイン指定を設定いただきますようお願いいたします。なお、ドメイン指定やメール受信拒否設定解除の方法については、お使いの携帯機器のマニュアルをご参照ください。
いつも片倉高校吹奏楽部に厚いご支援をいただきありがとうございます。
2月・3月のイベント等の出演予定は以下のとおりとなります。
皆様のご来場をお待ちしております。
■第3回東京都高等学校 吹奏楽の響宴 "響き渡る"
日時: 2015年2月22日(日) 開場13:30 / 開演14:00
場所: 東京都八王子市 オリンパスホール八王子
出演: 八王子学園八王子高等学校、東海大学付属高輪台高等学校、東海大学菅生高等学校、
都立片倉高等学校
■第19回浜松吹奏楽大会 第27回全日本高等学校選抜吹奏楽大会
日時: 2015年3月22日(日) 開場9:15 / 開演10:00
場所: 静岡県浜松市 アクトシティ浜松
出演: 山形県立山形中央高等学校、愛媛県立松山中央高等学校、出水中央高等学校、
福井県立武生商業高等学校、東京農業大学第二高等学校、青森県立八戸高等学校、
光ヶ丘女子高等学校、札幌日本大学高等学校、天理高等学校、就実高等学校、
浜松海の星高等学校、東京都立杉並高等学校、福岡工業大学付属城東高等学校、
柏市立柏高等学校、大阪府立淀川工科高等学校、東京都立片倉高等学校
■Brass Festa多摩2015 ~東日本大震災復興祈念チャリティーコンサート |
日時: 2015年3月28日(土) 開場15:00 / 開演15:30
場所: 東京都多摩市 パルテノン多摩
指揮: 丸谷明夫先生 (大阪府立淀川工科高校名誉教諭)
出演: 丸谷明夫スペシャルバンド、多摩市ベルブブラスバンドwith市民ブラス、
都立永山高等学校、多摩大学附属聖ヶ丘中学・高校、都立片倉高等学校、
宮城県仙台第二高等学校
※合同バンド参加者募集!
【お問合せ】Brass Festa多摩実行委員会 080-6657-9681
「Brass Festa(ブラスフェスタ)多摩2015」についてはこちら
お申し込みはこちらから>>>
■12/23(祝) 第29回八王子市内高等学校吹奏楽フェスティバル(オリンパスホール八王子)
■12/26(金) 2014 TAMAアンサンブルフェスタ (八王子いちょうホール)
【2015年】
■1/5(月)、6(火) 東京都高等学校アンサンブルコンテスト (府中の森芸術劇場)
■2/22(日) 第3回東京都高等学校吹奏楽の饗演 "響き渡る" (オリンパスホール八王子)
■3/7(土) ふれあいフレンドフェスティバル「八王子北ロータリークラブ20周年記念イベント」(八王子市総合体育館・エスフォルタアリーナ)
■3/22(日) 27回全日本高等学校選抜吹奏楽大会 (アクトシティ浜松大ホール)
■3/28(土) Brass Festa 多摩2015 ~東日本大震災復興祈念チャリティー(パルテノン多摩)
2014年11月20日、本校吹奏楽部は八王子市長を表敬訪問し、「第62回全日本吹奏楽コンクール」での「金賞」受賞と「第20回日本管楽合奏コンテスト」高等学校B部門での「最優秀賞」受賞を石森孝志市長らに報告しました。
市長室を訪れたのは、栗原幸一本校校長、馬場正英顧問、安藤主将ら3年生6名と保護者2名の総勢10名。部員らはトロフィーや賞状、写真を手に日頃の活動状況などを話しました。
当日は、新聞やテレビなど報道機関からも取材を受け、部員たちはしっかりした受け答えで、受賞の喜びを語りました。
2014年9月12、13日に開催された片倉高校「第42回 星樹祭」で、
本校吹奏楽部はコンクール課題曲・自由曲、ポップスなどを披露しました。
多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。


いつも片倉高校吹奏楽部をご支援いただきありがとうございます。
2014年5月5日・6日に、東京・府中の森芸術劇場どりーむホールで開催した
「第20回定期奏会」は無事終了いたしました。
来場いただきました皆様、開催に際しご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
新入生がデビューした定期演奏会を終え、部員たちは新たな気持ちでスタートを切りました。
引き続き、ご支援とご協力をお願い申し上げます。


いつも片倉高校吹奏楽部にご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。さて、以下のとおり「第20回定期演奏会」の開催をご案内いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
■日 時: 2014年5月5日(月・祝日)、6日(火・振休)
【開場】午後4時30分 【開演】午後5時
■場 所: 府中の森芸術劇場 どりーむホール
東京都府中市 ※アクセスはこちら
■入場料: 【指定席】1,200円(前売り1,200円)
【自由席】1,000円(前売り800円)
※定期演奏会についてのお問い合わせ 担当:北野 090-9847-7354

【チケットの購入について】
▼前売券取扱店 下倉楽器八王子店 クレアーレ 042-646-9906
メールもしくは、FAXでも受け付けています。
お申込いただいたチケットはお支払い確認後、郵送でお届けします。
▼メールでお申し込みの場合
①件名 は、「第20回定期演奏会 チケット申込み」とし、 ②必要事項(郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・日付(5月5日・6日)・席種(指定・自由)・枚数)を明記のうえ、送信してください。 折り返し、お支払方法・チケットのお渡し方法を返信いたします。
メールアドレス shop@yamamomonokai.com
▼FAXでお申し込みの場合
FAXでお申し込みいただいた方には、お支払い方法、チケットのお渡し方法を返信いたしますので、申込用紙にお名前・FAX番号(ご連絡先)を必ずご記入下さい。
FAX 042-633-0525 申込用紙は
こちら※お支払い方法、チケットのお渡し方法を返信いたしますので、申込用紙にお名前・FAX番号(ご連絡先)を必ずご記入下さい。
▼メール、FAXでのお申し込み受付期限: 2014年5月3日まで (以降、当日までの受付は電話のみとなります)
チケットは前売りで完売となる場合があります。なるべくお早めにお求めください。1週間経ってもこちらより連絡がない場合には、お手数ですが再度ご連絡ください。
※チケットについてのお問い合わせ チケット担当:衛藤 090-3504-5953
<お願い>
携帯メールアドレスや携帯電話からお申し込みの際に、ドメイン指定や、メール受信拒否設定をされていると、当方からのお申し込み確認メールや、お知らせがお届けできませんので、上記指定、設定の解除とyamamomonokai.com のドメイン指定を設定いただきますようお願いいたします。 なお、ドメイン指定やメール受信拒否設定解除の方法については、お使いの携帯機器のマニュアルをご参照ください。
いつも片倉高校吹奏楽部に厚いご支援をいただきありがとうございます。
2月・3月のイベント等の出演予定は以下のとおりとなります。
多くの方々のご来場をお待ちしております。
■第2回東京都高等学校吹奏楽の饗宴「響き渡る」
日時: 2014年2月15日(土) 開場15:30 / 開演16:00
場所: 東京都八王子市 オリンパスホール八王子
出演: 八王子学園八王子高等学校、玉川学園高等部、都立杉並高等学校、
都立片倉高等学校
■Brass Festa多摩2014 ~東日本大震災復興祈念チャリティー
日時: 2014年3月30日(日) 開場15:00 / 開演15:30
場所: 東京都多摩市 パルテノン多摩
指揮: 丸谷明夫先生(淀川工科高校(全日本吹奏楽コンクール最多出場)
出演: 丸谷明夫スペシャルバンド、多摩市ベルブブラスバンドwith市民ブラス、
都立永山高等学校、都立片倉高等学校、多摩大学附属聖ヶ丘中学・高校、
宮城県仙台第二高等学校
※合同バンド参加者募集!
【お問合せ】Brass Festa多摩実行委員会 080-6657-9681
「Brass Festa(ブラスフェスタ)多摩2014」についてはこちら
携帯版サイトはこちら
(下記QRコードもご利用いただけます)
このサイトについてのお問い合わせは
下記アドレスへお願いします。
(★の部分を@に変えて下さい)
info★yamamomonokai.com